後遺障害14級

後遺障害14級の腰椎捻挫で既払金154万円の他に 300万円を取得

2013年6月14日

(2013年5月23日解決) 夫が経営する業務用パン等の卸業を手伝いながら家事に従事していた女性A(63歳)は、出合い頭の衝突事故に遭い、腰椎捻挫を発症し、6ヶ月間通院後、後遺障害14級9号と認定された。 B保険会社は、Aに後遺障害がないとして、民事調停を申立てたが、Aは後遺障害が残存すると考え、調停期日を延期し、当事務所の弁護士を選任した。 その結果、14級9号の後遺障害が認定され調停 続きを読む >>

傷害事案で増額して訴訟外の和解

2013年5月31日

(2013年5月13日解決) 大工のA(61歳)は、自動車を運転して信号機の設置されていない交差点にさしかかったところ、右方からB運転の車両が走行してきて、A車両の右後部に衝突し負傷。 Aは4か月間、大工の仕事ができなかったが、申告所得が低く、Bの加入しているC共済は休業補償を25万円しか認めず、全部で65万円の損害賠償額の提示をした。 当事務所では休業補償として4か月分200万円を請求 続きを読む >>

14級9号の後遺障害で678万円の提案を227万円増額させた事例

2013年4月3日

(2013年3月28日解決) 運転手の男性A(40歳)は、仕事に従事中、追突されむち打ち症を発症した。MRIには異変はなかったが、約1年間治療を受け、後遺障害が残存し、14級9号と認定された。 B損保は、当初、250日間を休業補償の対象期間としたが、交渉により、事故日から症状固定日までの全期間、休業補償を認めた。後遺障害の逸失利益の期間も、当初は3年を主張していたが 続きを読む >>

加害者らの提案を175万円増額させて訴訟上の和解

2013年4月3日

(2013年3月21日解決) 会社員の男性A(当時31歳)は,2010年7月,高速道路において加害車両(社用車であり,任意保険未加入)に衝突され,頸椎捻挫等の傷害を負った。Aは,自賠責調査事務所に後遺障害等級認定の申立てをし,14級9号に該当するとの認定を受けた。 Aは,加害者及び使用者(以下「加害者ら」という。)と示談交渉に及んだが,加害者らが自賠責保険からの既払い金75万円と治療費 続きを読む >>

次の記事を見る >>

〒420-0839 静岡市葵区鷹匠1丁目5番1号 NEUEZEIT(ノイエツアイト)4S階 TEL.054-251-1348

0120-331-348

[平日法律相談]09:00 - 20:00[土曜法律相談]10:00 - 16:00

〒420-0839 静岡市葵区鷹匠1丁目5番1号
NEUEZEIT(ノイエツアイト)4階 TEL.054-251-1348

0120-331-348